岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 32件ヒット
  • キーワード
  • [解除]信長
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年1月23日

日本遺産・信長居館発掘調査案内所 html

日本遺産・信長居館発掘調査案内所 ページ番号1005566  更新日 令和7年1月23日 印刷大きな文字で印刷 …

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! ページ番号1005561  更新日 令和4年3月23日 …

2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! ページ番号1005559  更新日 令和4年3月24日 …

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

図』に描かれている、信長公時代とみられる 石垣を確認しました。さらに円礫とかわらけが大量に 出土し、山上にも庭的空間や饗応施設が存在した 可能性が出てきま…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

   その結果、信長公時代とみられる下段の石垣を絵図のとおり確認しました。   規模は、高さ0.7メートル、2段分です。           …

2025年2月19日

国史跡 岐阜城跡の概要と関連計画 html

であるとともに、織田信長公が天下統一の拠点とした城としてもよく知られています。 岐阜城跡は岐阜市史跡(昭和32年指定)でしたが、近年の調査によりその歴史的価値…

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

公園内の「日本遺産・信長居館発掘調査案内所」や文化財保護課で配布するほか、以下からダウンロード出来ます。 史跡岐阜城跡石垣発見伝 (PDF 2.0MB) …

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

していました。  信長期と考えられる門は岩盤を平らに削って柱を立て(令和2年度確認)、道三期と考えられる門は穴を掘って柱を立てる(令和3年度確認)構造です。 …

2023年5月1日

令和3年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

し、池田輝政によって信長が築いた天守周辺の改修が行われ、新たに石垣と瓦葺の建物を築いた可能性が高くなりました。一ノ門の調査 一ノ門では令和2年度の調査で見…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

岐阜市の日本遺産〔「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜〕は、 優れた取組実績・計画で他のモデルとなる【日本遺産重点支援地域】に認定されました! 令…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

スの分岐点において、信長期の巨石列や石垣、道三期の石垣を確認。 絵図(「稲葉城址之図」)に描かれる裏門周辺の石垣と位置が対応。 ⇒水の手道沿いに信長期の巨石…

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

・・昨年度見つかった信長期の可能性がある天守台石垣をさらに詳しく調査。 ⇒各調査区で成果が得られました。(2)一ノ門が斎藤道三公により築かれたことが判明 一…

2025年2月28日

岐阜城跡山上部での調査成果 html

城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! 令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! 令和元年度 岐阜城跡発掘調査…

2023年6月2日

令和3年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.9MB) pdf

に拠点を置く 織田信長、稲葉山城を落とし、本拠とする 信長、安土城へ移り、織田信忠が跡を嗣ぐ 本能寺の変 池田元助入城 池田輝政入城 豊臣秀勝入城 …

2023年6月2日

平成30年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 340.7KB) pdf

なりました。織田信長の入城の際に築かれたと考えら れます。 史跡岐阜城跡山上部発掘調査

2024年2月13日

令和5年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 3.9MB) pdf

天守南通路西側では、信長公時代とみられる 石垣の下段を確認しました。  この通路の東側では、2段の石垣が露出して いました。今回の調査で、通路の西側も 2…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

た 斎藤氏と、織田信長が居城とした城跡として知られている。 岐阜城跡は平成 23 年(2011)2 月 7 日に国史跡に指定されたが、これまでの調査の中で…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第6章 (PDF 3.0MB) pdf

名称 斎藤道三 織田信長ゆかりの岐阜城 名称 道三・信長ゆかりの岐阜城 (むかしは稲葉山城) 設置者 岐阜城ライオンズクラブ 設置者 不明 設置位置…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

名称 道三・信長ゆかりの岐阜城 名称 斉藤道三・織田信長ゆかりの岐阜城 設置者 (不明) 設置者 岐阜城ライオンズクラブ 個数 1 個数 1 …

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

た斎藤氏と、織 田信長が居城とした城跡として知られている。 岐阜城跡は平成 23年2月7日に国史跡に指定されたが、これまでの調査の中で、文化財として非常に…

<<前へ 12次へ>>