岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 17件ヒット
  • キーワード
  • [解除]時期
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

査を実施 調査時期:平成31年1月~4月 調査箇所:一ノ門~裏門付近を中心とした金華山全体 調査内容:踏査による遺構分布調査 (目視による確認、写真…

2023年5月1日

令和3年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

の文様から池田輝政の時期に石垣と建物が造られたと推定されています。 今回の発掘調査で大正期の絵葉書に写っている東面の石垣が見つかり、石垣の位置が判明しました。…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

門では、これまでに2時期の門を確認していました。  信長期と考えられる門は岩盤を平らに削って柱を立て(令和2年度確認)、道三期と考えられる門は穴を掘って柱を立…

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

じ技術を用いてほぼ同時期に斎藤道三公によって築かれたことが分かりました。 一ノ門 岩盤上面を平坦に加工した痕跡と火を受けて赤く変色した箇所を確認しました。加…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

台石垣と下段石垣が同時期に造られた可能性があることが判明しました。 天守閣西側の追加調査区で、下段石垣の裏込と天守台石垣基底石を確認しました。 →天守台…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

って巨 石石垣も同時期と考えられます。  岐阜城ではこれまで一ノ門や裏門でも巨石石垣を確認して います。  左のイラストは、今回の調査成果に基づき復元し…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

った。焼けた壁土や2時期にわたる火災の痕跡 も確認されている。 山上、山麓部ともにフロイスの書簡に登場する。そこには、「城」「堡塁」「石垣」 「広場」「…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

0 年以前の大きく2時期に分かれる戦国期の層が確認されている。 ・1次調査(1984~1987) 1次調査は市制 100 周年記念事業に伴い、千…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第8章~第12章 (PDF 1.4MB) pdf

後のものなど、異なる時期の石垣が確認されており、 岐阜城の変遷をうかがうことが出来る。しかし、現在も未調査の箇所で多くの遺構が埋没し ていると考えられる。そ…

2022年1月9日

史跡岐阜城跡整備基本計画 概要版 (PDF 3.1MB) pdf

度    時期・年度 事業項目 岐 阜 公 園 地 区 整備 (遺構) 活用 (ガイダンス施設) 活用 (動線) 保存山 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 A3資料 (PDF 836.5KB) pdf

         時期・年度  事業項目 短期前半 短期後半 保存 整備(解説ツール) 崩落防止対策 石垣変位計測 石垣台帳による 管理 令…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

調査で上層と下層の2時期に分かれる戦国期の層が確 認され、上層を永禄 10 年(1567)~慶長5年(1600)、下層を永禄 10 年以前としている。 1…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

・ツブラジイの山 時期区分 史跡岐阜城跡の本質的価値、密接にかかわる価値        ①     中世以前:自然の価値(地形・地質・森林資源等)をベース…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

った。焼けた壁土や2時期に わたる火災の痕跡も確認されている。 山上、山麓部ともにフロイスの書簡に登場する。そこには、「城」「堡塁」「石垣」「広場」 「…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

な役 割を果たした時期で、ルイス・フロイスや山科言継等の訪問記録が残っている。その様子を岐阜城 の姿や空間の再現をすることによって、訪ねる人に、往時の景観・…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

役割を果たした信長の時期に焦点を 当てる。特に岐阜城ではフロイスや山科言継などの記録が重要な要素となっており、記録にみられる訪 問時問時の様子を理解するた…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

った。焼けた壁土や2時期に わたる火災の痕跡も確認されている。 山上、山麓部ともにフロイスの書簡に登場する。そこには、「城」「堡塁」「石垣」「広場」 …