岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]Corner
  • カテゴリ
  • [解除]史跡岐阜城跡整備事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2023年5月1日

令和3年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

在は取り壊され、南西の部分しか残っていませんが、これまでの研究では石垣の積み方の特徴と周辺で採集された瓦とその文様から池田輝政の時期に石垣と建物が造られたと推…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

模で岩盤を掘りぬいた丸方形の穴を確認しました。底部に木材が残存しますが、遺物が出土しないため時期を特定できません。今後、木材の年代測定や樹種の特定などの科学分…

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

石石垣を組み合わせてコーナー部分を造り出しています。 このような構造と平面形が、16世紀前半に美濃国守護の土岐氏によって築かれた山県市大桑城岩門と非常に類似す…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

。 →天守台の北西だけでなく、西側でも天守台石垣が一部残存していることが判明。 →裏込は天守台石垣の下方まで伸びており、天守台石垣築造のための基礎も兼ねて…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

で信長期の天守台北西の石垣を確認した。天守台石垣は明治 43 年( 1910 )の 初代復興天守建設の際に積み直されたため、信長期の石垣はほぼ残っていないと推…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

巨石列(信長期) 角部に信長期の石垣(2段分残存) 石材 長さ80cm×高さ30cm 鼻高方面に道三期の石垣(2、3段分残存) 石垣残存長180cm、…

2023年5月25日

令和2年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.0MB) pdf

端は通 常の石垣のコーナーに接続しているのが 特徴です。巨石石垣は門の脇に造られ、 入城者に対して権威を誇示するものと考 えられます。  ロープウェイ…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 第3章、第4章、第5章 (PDF 1.0MB) pdf

・ 図書・パソコンコーナー 岐阜公園総合 案内所 ~岐阜公園と周辺のまちの案内、解 説~ ・ 史跡を含む地域一帯の観光情報・案 内を提供し…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 第3章、第4章、第5章 (PDF 7.2MB) pdf

所 ○ 情報コーナー ○ 公共施設 官庁又はその出先機関 市役所・岐阜森林事務 所(森林管理署) ○ ○ ○ 文化施設 …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

調査を行い、天守北西において戦国期の天守台 石垣が確認された(写真 3-25)。また、令和2年度の調査では2段目の石垣も確認されている。2 段目の石垣の裏…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 A3資料 (PDF 836.5KB) pdf

置され ている信⻑コーナーの資料充実 ⑪岐⾩公園再整備 歴史的価値と自然環境を活かし た歴史公園として再整備 川原町のまち並み 鵜飼観覧船事…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第5・6・7章 (PDF 5.8MB) pdf

料の収集・紹介(信長コーナー) ・戦国時代の展覧会、講座等の開催 山麓部 ガイダンス施設 岐阜城復興天守 (岐阜城天守閣) 岐阜…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

岐阜城資料館は櫓をイメージして造られた展示施設で、昭和 50 年に民間企業により寄付された。展 示スペースは1階のみの小規模なもので、現在は斎藤道三、…