岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年9月24日

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい html

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい ページ番号1028767  更新日 令和6年9月24日 …

2023年10月5日

正法寺大仏殿・岐阜大仏を透視する html

utubeのページにつながります)。 三次元測量データを使用した正法寺大仏殿・岐阜大仏(京都工芸繊維大学作成) より良いホームページにするために、ペ…

2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

いた裏門の構造解明につながる大発見2 裏門周辺の詳しい調査成果 水手道(めい想の小径)と鼻高ハイキングコースの分岐点において、信長期の巨石列や石垣、道三期…

2025年5月8日

岐阜市内の市指定文化財一覧 html

畑繋堤跡 はたつなぎつつみあと 江戸 1 柳津町丸野2-173(外部リンク) 畑繋堤跡保存会 史跡 上城田寺第4古墳群 かみきだいじ…

2025年3月3日

[県] 岐阜別院裏門 html

ある戸田光直(とだみつなお)(初名は光賢(みつかた))が、第5代将軍徳川綱吉の前で優れた馬術を披露した褒賞として設置を許され、陣屋とその周辺十三か所に建てたと伝…

2024年10月24日

サプライズな練習は、急な事態に対応するため。観覧船船頭の訓練に潜入してみた html

思って。もし警備艇とつないでいるロープが途中で切れたら、人力で漕がないといけない。その経験をしてほしかったのです。お客さまを乗せていたら、こんな練習はできないか…

2024年6月18日

舟づくりを、朗らかに伝えたい。現役唯一の鵜舟の舟大工が3人の見習いとつくりあげた新造船 html

の皆さんは、板と板をつなぐ舟釘を打つための穴(ダキ)を開ける作業(「ダキを切る」と言います)に挑戦中です。作業場の棚に渡した板には、見習いの皆さんがダキを切る練…

2023年2月10日

三輪の歴史文化散策構想 html

ことで地域の活性化につながる構想とすることを目指し、平成21年度に地域住民を中心としたワークショップ(3回)とウォーキングイベント(1回)を開催し、散策コースを…

2025年7月4日

【Web連載】ちょっと知れば、もっと面白い。長良川鵜飼再発見 html

回 鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい 第3回 サプライズな練習は、急な事態に対応するため。観覧船船頭の訓練に潜入してみた 第4回 …

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

よって天守と上台所をつなぐ通路に 改修され、現在見られるような姿になったと考えられます。 裏門の 巨石石垣▶ 一ノ門の ◀巨石石垣 確認した巨石石垣…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 整備計画 (PDF 9.5MB) pdf

ことで、交流の増加につながる。  地域住民 : 来訪者に向けた地域の紹介への意欲増加、地域文化への関心増加、       地域継続への意欲増加。  →地域…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

地域の家々 と川をつなぐ細い路地が数多く通っており、 この地区の人々の生活と長良川の距離の近 さを示しています。  川原町地区周辺は、長良川の水運と街道…

2024年5月17日

岐阜・風景のしおり-長良川とともに暮らすまち-(令和3年作成) (PDF 6.1MB) pdf

種まき・収穫こまつな種まき・収穫こまつな 岐阜だいこん 種まき(春)収穫(秋冬)種まき(秋冬)収穫(春だいこん)収穫(秋冬だいこん)岐阜だいこん 種まき…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

の誇り の醸成へとつながる。また、歴史遺産を適切に観光利用することで、来訪者の増大や産業への波及、 保存・活用の財源確保が見込まれるだけでなく、来訪者から評…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

無形民俗 伝え話 畑つなぎ堤 近世 柳津 岐阜の伝え話 295 民俗 無形民俗 伝え話 三社ものがたり ― 金華他 岐阜の伝え話 区分 資料編 110…

2023年3月28日

岐阜市歴史的風致維持向上計画(第2期)(概要版) (PDF 3.2MB) pdf

いても、市民の誇りにつながる本物志向の観光まちづくりとして更に重点的に取り組む必要 があります。 そこで、第 1 期計画による10年間の取組の成果を継続さ…

2023年5月25日

平成25年度~令和4年度最終評価シート (PDF 1.4MB) pdf

街道等の歴史的風致をつなぐ役割を持つ道路空間については、 引き続き適正に維持管理を行う。 ④ 自己評価 御鮨街道の整備により、金華山周辺及び加納地区の歴史…

2021年7月25日

第6章(文化的景観の整備・活用に関する事項)~第7章(文化的景観の保存に必要な運営体制に関する事項) pdf

の新たな地域活性化につながる自治体、諸団体等との協力関係やネットワークの構築を図る ものとして、平成 13年度に「川文化ネット・ながら」として、アクションプラ…

2021年7月25日

表紙・目次~第1章(文化的景観の保護に向けて) (PDF 3.0MB) pdf

魅力を創出することにつながる。そ れを広く世界に向けて発信し、岐阜市であること、岐阜市民であることの意義を高めていかなけ ればならない。 …

2021年7月25日

第4章(文化的景観の保存管理に関する事項) (PDF 4.8MB) pdf

す人々 と長良川をつなぐ。江戸時代の絵図及 び明治 21年の字絵図において確認で き、現在までその位置を継承してい る。 9 保存すべき 事…

<<前へ 12次へ>>