岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月8日

信長塾(講座実績) html

第4回 加藤 理文氏(織豊期城郭研究会) 「真説“信長の城”」 第5回 横山 住雄氏(濃尾歴史文化研究所主宰) 「信長と濃姫」 …

2025年4月10日

信長学フォーラム記録動画の配信 html

調査」 60分  加藤理文氏【公益財団法人日本城郭協会理事】 ※肩書は当時 岐阜市公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。 第15回信長学フォー…

2023年4月17日

[市]黒野城跡 html

3年(1594年)に加藤貞泰が美濃国黒野4万石に封じられた際に築城、慶長15年(1610年)に貞泰が伯耆国米子に転封されるまでの16年間存続しました。 平成26…

2025年1月7日

信長学フォーラム 各回概要 (PDF 254.4KB) pdf

演「日本史の虚と実」加藤 廣氏(作家) 講 座「本能寺の変」小和田 哲男氏(静岡大学名誉教授) パネルディスカッション 加藤 廣氏(作家…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

開城させた黒野城主の加藤 か と う 貞 さだ 泰 やす は、 慶長 15 年(1610)に米子へ転封、後に大洲藩主となる。貞泰の所領は加納藩領と…

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 資料編 (PDF 1.8MB) pdf

86 その他 人物 加藤貞泰 近世 黒野 ワークショップ等 387 その他 人物 亀姫 近世 加納 ワークショップ等 388 その他 人物 神山寸木 近世 …

2023年4月17日

岐阜市郷土の宝顕彰事業補助金交付要綱 (PDF 161.6KB) pdf

亀姫 (12) 加藤貞泰 (13) 原三溪 (14) 第5号から前号までに掲げるもののほか、市長が認める人物

2021年11月10日

第3章 文化財の価値と特徴 (PDF 3.1MB) pdf

前田青邨、奥村土牛、加藤栄三・東一等、多くの著名な文化人が長良川の 鵜飼漁を作品の題材にしている。 ・ 美しい景色の中、風流な屋形船(鵜飼観覧船)の中で行わ…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

、甲斐国を領していた加藤光泰が文禄の役参戦中に病死すると、豊臣秀吉は 光泰の嫡子加藤貞泰を美濃国黒野へ転封させる。この時、貞泰は黒野城を築城し、城下町を整備 …

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

『千畳敷Ⅱ-財団法人加藤栄三・東一記念館建設に係る緊急発掘調査の記録-』 岐阜市教育委員会 2002『平成 12・13 年度岐阜市市内遺跡発掘調査報告書』 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

『千畳敷Ⅱ-財団法人加藤栄三・東一記念館建設に係る緊急発掘調査の記録-』 岐阜市教育委員会 2002『平成 12・13 年度岐阜市市内遺跡発掘調査報告書』 …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

平成3 岐阜公園内に加藤栄三・東一記念美術館が開館する 山麓部の3次調査開始 岐阜城の2代目復興天守、平成の大改修 2001 平成13 岐阜公園内に「信長…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

平成3年 岐阜公園に加藤栄三・東一記念美術館開館 天正20年 秀吉、織田秀信を岐阜城主とする 1997 平成9年 岐阜城千畳敷第3次発掘調査が始まる 20…

2021年7月28日

平成26年度黒野城跡現地公開資料最終版 (PDF 745.8KB) pdf

1594 年 ) に加藤貞泰が 美濃国⿊野 4 万⽯に封じられた際に築城されました。その後、慶⻑ 15 年 (1610 年 ) に、貞泰が伯耆国 ( 今の⿃…