岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]てい
  • カテゴリ
  • [解除]史跡・碑(ナビ番号400~452)
  • [解除]歴史まちづくり課
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



約27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年10月10日

ナビ番号:439 御薗の榎 html

に当時井ノ口と呼ばれていた岐阜に本拠地を移したときには、城下町は戦乱で荒廃しておった。そこで城下町の繁栄のため、加納山(水道山)にある橿森神社の境内にあった御薗…

2023年12月13日

ナビ番号:453 マルゾッコ像 html

楯を右の前足で押さえています。イタリアの初期ルネサンスの代表的な彫刻家ドナテルロの作品の複製で、岐阜市の姉妹都市のフィレンツェ市から贈られたものです。ライオンは…

2023年3月24日

ナビ番号:401 板垣退助像 html

は金属供出で姿を消していたのだ。そして、平和が訪れた昭和25年(1950)、私は再び諸君の前に姿を現したのだ。台座の銘板を見よ。これは戦後初の総理大臣・吉田茂の…

2023年3月24日

ナビ番号:403 御成本陣跡 html

たくさん打ち上げられていた。夜には伊奈波神社の門前の茶屋へお忍びで遊びにも行ったし、岐阜町見分のときは、町々で踊りが披露され、大変楽しんだのじゃ。特に、下大桑町…

2023年3月24日

ナビ番号:405 梶川堀 html

、当時井ノ口と呼ばれていた岐阜に本拠地を移すと、早速城下の整備にとりかかった。今は小さな水路であるこの梶川堀から東側に武家屋敷を配し、西側へは町屋を配置したのだ…

2023年3月24日

ナビ番号:409 岐阜総合庁舎(旧岐阜県庁) html

代文化遺産に指定されています。特に正面玄関から3階に通ずる壁、柱、階段の欄干などにその美しさを見ることができ、また、正面玄関などに使用されている大理石には、シカ…

2023年3月24日

ナビ番号:410 岐阜問屋跡 html

けて当時の見聞を残しています。享保2年(1717)8月に岐阜町出張の折、わたしはこの地を訪れました。江戸時代、尾張藩は長良川の鵜飼でとれた鮎を加工した鮎鮨(あゆ…

2023年3月24日

ナビ番号:411 東番所跡 html

けて当時の見聞を残しています。享保2年(1717)8月に岐阜町出張の折、わたしはこの地を訪れました。ここは加納宿に3つあった宿場町の番所のひとつです。江戸時代は…

2023年3月24日

ナビ番号:412 岐阜町奉行所跡 html

水運やこの地を統治していったのである。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちまし…

2023年3月24日

ナビ番号:415 高札場跡(加納) html

けて当時の見聞を残しています。享保2年(1717)8月に岐阜町出張の折、わたしはこの地を訪れました。ここは江戸時代、加納藩の高札場があったところです。高札場とは…

2023年3月24日

ナビ番号:400 厚見寺の塔心礎 html

、寺の塔の心柱を支えていたものである。なお、岐阜市歴史博物館には「厚見寺」の文字や、花や鳥などの模様を入れた寺の瓦とともに、復元された壮麗な塔の模型があり、その…

2023年3月24日

ナビ番号:418 震災紀念堂 html

形文化財にも指定されています。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? …

2023年3月24日

ナビ番号:423 長良川役所と付問屋跡 html

は多くの人々で賑わっていたのです。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか…

2023年3月24日

ナビ番号:424 長刀堀 html

である。薙刀の形をしていたことから名付けられた長刀堀は、わしが慶長7年(1602)に築城した加納城の西側の外堀の役目をしており、城の防衛と水運を兼ねておった。現…

2023年3月24日

ナビ番号:426 信長居館跡 html

閣(居館)が建てられていました。今では、土塁状の遺構、階段や水路、建築物の礎石の一部などが保存整備されていて、岐阜市の史跡に指定されています。 より良いホ…

2023年3月24日

ナビ番号:429 このあたりめにみゆるものは皆涼し(ホテル十八楼) html

「十八楼」と命名させていただきました。この景色の美しさはわたくしの「十八楼ノ記」でも述べさせていただいております。 より良いホームページにするために、ペー…

2023年3月24日

ナビ番号:432 山内一豊・千代 婚礼の地モニュメント html

功名が辻」でも紹介していただいておりますが、永禄10年(1567)、信長様が稲葉山城をお攻めになり、この地を岐阜と改め本拠とされました。それにより、わたくしの夫…

2023年3月24日

ナビ番号:434 松杉をほめてや風のかほる音(加納信浄寺境内) html

「一陣の夏の風が吹いていく。まるで定家が植えた松や杉をいとおしむように」の意でございます。この句碑は、ここ信浄寺境内に立派な松杉があったことから、安永6年(17…

2023年3月24日

ナビ番号:437 山かけや身をやしなはむ瓜はたけ(伊奈波神社参道入口) html

おいしそうな瓜もなっている。主人の好意に甘えてしばらく旅の身を休めよう」との意でございます。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせく…

2023年3月24日

ナビ番号:416 浄土寺・花子の墓・碑 html

わたくしの碑も建立していただきました。ここ岐阜の地には、わたくしをモデルとした作品も現存し、様々な所で紹介されています。 より良いホームページにするために…

<<前へ 12次へ>>