岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



53 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年3月24日

ナビ番号:433 撞く鐘もひゞくやうなり蝉の聲(円徳寺境内) html

いびと、松尾芭蕉がご案内申し上げます。 「撞く鐘もひゞくやうなり蝉の聲」この句は、貞享5年(1688)の夏、わたくしがここ岐阜の地を訪れた折に詠んだものでござ…

2023年12月13日

ナビ番号:453 マルゾッコ像 html

と、マルゾッコ像がご案内いたします。 私、「マルゾッコ」と呼ばれるライオン像はフィレンツェ共和国のシンボルです。フィレンツェ共和国の紋章が描かれた楯を右の前足…

2023年3月24日

ナビ番号:401 板垣退助像 html

いびと、板垣退助がご案内申し上げよう。 明治15年(1882)4月6日、自由党総理であった私は、この地で演説した折に暴漢に襲われてしまったが、幸い傷は浅く命に…

2023年3月24日

ナビ番号:402 伊奈波神社跡 html

いびと、斎藤道三がご案内申し上げよう。 天文8年(1539)、私は主君・土岐氏を追放して、ここ美濃国を手中にしたのじゃ。その頃、ここ稲葉山中腹の丸山には、伊奈…

2023年3月24日

ナビ番号:403 御成本陣跡 html

いびと、徳川宗春がご案内申し上げよう。 私は尾張藩7代藩主・徳川宗春である。江戸時代の岐阜のまちは、尾張藩岐阜町として治められておった。歴代藩主は、必ず一度は…

2023年3月24日

ナビ番号:404 山の端の月見や岐阜は十三夜(伊奈波神社参道入口) html

いびと、各務支考がご案内申し上げます。 「山の端の月見や岐阜は十三夜」わたくしは、ここ美濃の地に生まれ、松尾芭蕉の門弟・蕉門十哲の一人である各務支考(かがみし…

2023年3月24日

ナビ番号:405 梶川堀 html

いびと、織田信長がご案内申し上げよう。 わしは、永禄10年(1567)、当時井ノ口と呼ばれていた岐阜に本拠地を移すと、早速城下の整備にとりかかった。今は小さな…

2023年3月24日

ナビ番号:406 加納小学校正門 html

いびと、奥平信昌がご案内いたします。 わしは、加納藩初代藩主で、妻は徳川家康様の娘・亀姫である。この門は、加納城の三の丸の跡地に明治32年(1899年)に建て…

2023年3月24日

ナビ番号:407 冠木門 html

いびと、織田信長がご案内申し上げよう。 この門はのう、わしの居館跡にある門で、わしの生きた戦国の世の雰囲気が伝わるよう、当時の姿を想定して寄贈された門じゃ。高…

2023年3月24日

ナビ番号:408 岐阜城総構 html

いびと、織田信長がご案内申し上げよう。 戦国時代、ここには岐阜城下町の周りを取り囲んで総構(惣構・そうがまえ)と呼ばれる土塁が築かれておった。ヨーロッパなどで…

2023年3月24日

ナビ番号:409 岐阜総合庁舎(旧岐阜県庁) html

阜市まちなか博士がご案内いたします。 ここ岐阜総合庁舎は、大正13年(1924)10月に岐阜県庁舎として建設されました。そのデザインは、立体美・重厚な表現に配…

2023年3月24日

ナビ番号:410 岐阜問屋跡 html

と、朝日文左衛門がご案内申し上げます。 わたくしは尾張藩の御畳奉行。「鸚鵡籠中記」(おうむろうちゅうき)という日記をつけて当時の見聞を残しています。享保2年(…

2023年3月24日

ナビ番号:411 東番所跡 html

と、朝日文左衛門がご案内申し上げます。 わたくしは尾張藩の御畳奉行。「鸚鵡籠中記」(おうむろうちゅうき)という日記をつけて当時の見聞を残しています。享保2年(…

2023年3月24日

ナビ番号:412 岐阜町奉行所跡 html

いびと、徳川家康がご案内申し上げよう。 慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いで勝利した私は、今まで支配の及ばなかった美濃国を、加納藩などの小藩と、30余りの旗本…

2023年3月24日

ナビ番号:414 高札場跡 html

と、岐阜町総年寄がご案内申し上げます。 ようこそ、岐阜町へ。私は町民代表の総年寄。江戸時代、町奉行の差配を受けて町政一般をつかさどっておりました。ここから北は…

2023年3月24日

ナビ番号:415 高札場跡(加納) html

と、朝日文左衛門がご案内申し上げます。 わたくしは尾張藩の御畳奉行。「鸚鵡籠中記」(おうむろうちゅうき)という日記をつけて当時の見聞を残しています。享保2年(…

2023年3月24日

ナビ番号:416 浄土寺・花子の墓・碑 html

ざないびと、花子がご案内いたします。 わたくしは、本名を太田ひさといい、近代彫刻の巨匠・オオギュスト・ロダンの日本人ただ一人のモデルとなりました。わたしは流転…

2023年3月24日

ナビ番号:400 厚見寺の塔心礎 html

びと、岐阜の豪族がご案内申し上げよう。 飛鳥時代、大和朝廷は、近畿地方を中心に法隆寺や飛鳥寺などの寺院をさかんに造営しました。そして、地方への仏教の広まりとと…

2023年3月24日

ナビ番号:418 震災紀念堂 html

まのじゃくえん)がご案内申し上げます。 私は明治時代の国会議員です。浄土真宗本願寺派の僧でしたが、第1回衆議院議員選挙にあたり僧籍を離れて立候補し、当選しまし…

2023年3月24日

ナビ番号:419 千成瓢箪発祥の地(天狗岩) html

いびと、豊臣秀吉がご案内申し上げよう。 永禄10年(1567)8月、わしが木下藤吉郎と名乗っておった頃、主君・織田信長様から、難攻不落の稲葉山城攻めを命じられ…

<<前へ 123次へ>>