岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 6件ヒット
  • キーワード
  • [解除]castle
  • カテゴリ
  • [解除]歴史・文学・芸術(ナビ番号600~644)
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



6 件中 1 - 6 件目を表示中
ここから本文です。
2023年3月24日

ナビ番号:603 加納宿 html

ここ加納宿は、加納下町にあり、中山道の宿場町では、群馬の高崎宿に次ぐ大きな宿場だったのじゃ。宿の長さは普通の宿の3倍程の18町余りで、一町は約109mな…

2023年3月24日

ナビ番号:633 木下秀吉(豊臣秀吉・家紋:桐) html

から命じられた稲葉山攻略に成功し晴れて武将として認められ、永禄11年(1568)信長様の上洛の折には明智光秀らとともに京都の政務を任されるようになったのじゃ。…

2023年3月24日

ナビ番号:635 稲葉良通(稲葉一徹・家紋:折敷) html

16年(注)美濃清水において生涯を終えたのじゃ。明智光秀の重臣・斎藤利三はわしの旧臣であり、その娘・福(春日局)の母はわしの縁者であった。 (注:天正16年…

2023年3月24日

ナビ番号:636 竹中重治(竹中半兵衛・家紋:餅) html

家来らとともに稲葉山を奪取したのじゃが、その後、龍興様にをお返しし斎藤家を去ったのじゃ。永禄10年(1567)信長様が美濃を手中におさめると、信長様にお仕え…

2023年3月24日

ナビ番号:602 中山道 html

kmほどの道のりで、下町であった加納宿と長良川右岸の渡しで栄えた河渡宿があったんじゃ。現在の国道21号はほぼ中山道に沿っておる。細畑の一里塚、沿道に残る道しる…

2023年4月4日

ナビ番号:641 長良川薪能 html

川、名勝金華山と岐阜を背景に開催しておる長良川薪能は、岐阜の夏の風物詩となっておる。わしが保護した「鵜飼の篝火から、火をもらう火入れ」ということがこの薪能の特…