岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



49 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年10月11日

ナビ番号:205 長良川プロムナード html

ナビ番号:205 長良川プロムナード ページ番号1020322  更新日 令和5年10月11日 印刷大きな文字で…

2023年3月24日

ナビ番号:503 長良川国際会議場 html

ナビ番号:503 長良川国際会議場 ページ番号1020475  更新日 令和5年3月24日 印刷大きな文字で印刷…

2023年3月24日

ナビ番号:701 長良川 html

ナビ番号:701 長良川 ページ番号1020314  更新日 令和5年3月24日 印刷大きな文字で印刷 わ…

2023年3月24日

ナビ番号:423 長良川役所と付問屋跡 html

ナビ番号:423 長良川役所と付問屋跡 ページ番号1020407  更新日 令和5年3月24日 印刷大きな文字で…

2023年10月10日

ナビ番号:150 長良川鵜飼 html

ナビ番号:150 長良川鵜飼 ページ番号1020302  更新日 令和5年10月10日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年3月24日

ナビ番号:800 長良川温泉 html

ナビ番号:800 長良川温泉 ページ番号1020310  更新日 令和5年3月24日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年4月4日

ナビ番号:641 長良川薪能 html

ナビ番号:641 長良川薪能 ページ番号1020535  更新日 令和5年4月4日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年3月24日

ナビ番号:412 岐阜町奉行所跡 html

代屋敷などがあり、長良川の水運やこの地を統治していったのである。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 この…

2023年3月24日

ナビ番号:208 鵜飼屋公園(川灯台) html

つ幽玄の歴史絵巻・長良川の鵜飼を一望することができます。世界の喜劇王チャールズ・チャップリンをはじめ多くの著名人も長良川の鵜飼を楽しんでおり、作家川端康成は、大…

2023年3月24日

ナビ番号:315 常在寺 html

治2年(1556)長良川での戦いで、子・義龍に敗れてこの世を去った後は、斎藤家の菩提寺として、親子3代が祀られ、わしや義龍の肖像画なども残されておる。江戸時代、…

2023年3月24日

ナビ番号:550 柳ケ瀬・その名前の由来 html

1200年前には、長良川の本流は金華山のふもとをまわり、柳ケ瀬付近を流れていました。やがて、戦国の世となり、その頃から長良川は、ほぼ現在の位置を流れるようになり…

2025年2月10日

ナビ番号:802 ぎふ金華山ロープウェー html

の四季折々の自然と長良川の美しい流れを望む空中遊泳を楽しみながら、約3分で山頂駅に到着するんだ。山頂駅から岐阜城までは徒歩で約8分でいけるよ。遠くは伊吹養老の山…

2023年3月24日

街・自然・風景(ナビ番号700~724) html

ナビ番号:701 長良川 ナビ番号:702 川原町界隈 ナビ番号:703 川原町界隈(霞橋) ナビ番号:704 川原町界隈(蔵のあ…

2023年3月24日

歴史・文学・芸術(ナビ番号600~644) html

ナビ番号:641 長良川薪能 ナビ番号:642 馬つなぎの鉄輪・馬の水のみ場 ナビ番号:643 夜間市場(伊奈波通・真砂町) ナビ…

2023年11月30日

ナビ番号:207 ポケットパーク「鵜かがり」 html

ふ・いざないびと、長良川の鵜がご案内いたします。 ここは、昭和56年(1981)、岐阜市初のポケットパ-クとして造られました。鵜飼をテ-マにしたミニ公園で、正…

2023年11月30日

ナビ番号:210 インラインスケ-トコ-ス html

、コ-スに隣接する長良川公園内には、インラインスケ-トのためのサ-クルやスケートボードの設備も設けられており、普段は、市民スケ-ターやスケートボーダーの練習場や…

2023年3月24日

ナビ番号:410 岐阜問屋跡 html

江戸時代、尾張藩は長良川の鵜飼でとれた鮎を加工した鮎鮨(あゆずし)を将軍家へ献上していました。慶長12年(1607)、加納新町の熊田家が加納藩に命じられて献上鮎…

2023年3月24日

ナビ番号:422 道三塚 html

、子・義龍と争った長良川の戦いに敗れ、城田寺に退れようとするところを討ち取られてしまったのじゃ。まさに下剋上よのう。その遺体は崇福寺の西南に埋葬されたが、塚は長…

2023年3月24日

ナビ番号:335 岐阜護国神社 html

華山を仰ぎ、北には長良川の清流を臨む山紫水明の地にあり、平和と繁栄の神様、家内安全の神様として崇敬されています。 より良いホームページにするために、ページ…

2023年3月24日

ナビ番号:316 神明神社 html

ふ・いざないびと、長良川の鵜匠がご案内申し上げます。 ここ神明神社では、毎年7月中旬に長良川まつりとして、鵜飼開催中の水難の無事と鮎の供養を兼ねた祭事が催され…

<<前へ 123次へ>>