岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 観光・文化・スポーツカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



54 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月1日

金華山登山ガイド html

岐阜公園から金華山の北側を回って頂上をめざすコース。 眼下には長良川、北方には北アルプスや御獄山(おんたけさん)が見られる、眺めのよい登山道。頂上付近に岩場や…

2023年4月4日

ナビ番号:608 古川・古々川締切 html

流であった古川。その北側の古々川と、南側を流れる新川(井川)と呼ばれていました。この河川敷を有効に活用するために、古川と古々川を締め切る工事が始められ、昭和14…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

路西側2箇所と一ノ門北側 1箇所で調査を行いました。 調査は令和6年10月24日から開始し、 令和7年2月中旬ごろに終了予定です。 遺構の保護のため埋め…

2025年2月10日

令和6年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 2.2MB) pdf

した。  一ノ門の北側では、東側斜面の下方に残る竪堀 が通路付近まで伸びているかどうかの確認を行い ました。調査の結果、岩盤の落ち込みと、その後 その落…

2023年4月4日

ナビ番号:451 西番所跡 html

っていました。ここの北側に文久元年(1861年)の石仏がありましたが、近年新仏に作りかえられました。その石仏には、道しるべが刻まれていました。現在は、加納本町8…

2023年3月24日

ナビ番号:720 めい想の小径 html

初級コースで金華山の北側をゆるやかに回って頂上を目指すコースです。眼下には長良川、北方には北アルプスや御嶽山が見られる眺めのよい登山道です。道は少し険しいところ…

2021年10月1日

信長ゆめ広場(中央広場)の概要 html

ります。 ステージ北側には、市民の皆様からの寄附により、黄金の織田信長公像が建立されています。 中央には噴水があり、夜には音と光を交えて曜日ごとの「岐阜の風…

2023年3月24日

ナビ番号:721 馬の背登山道 html

ウェー山頂駅より少し北側に出てきます。途中は両手両足を使って、四つんばいになって登らなくてはならないところもあります。登山に慣れた人向きのコースです。また、金華…

2021年8月31日

岐阜公園御手洗池が都市公園等コンクールで受賞しました! html

御手洗池は岐阜公園の北側エリアの中でも主要な歴史的資源(観光資源)です。その空間を静かに観賞することが御手洗池での歴史体験ととらえ、親水護岸などの整備をせず、池…

2024年5月17日

長良川中流域における岐阜の文化的景観 パンフレット(平成25年作成、平成31年改訂) (PDF 2. pdf

ど高くありませんが、北側は長良川に接し、南 側は大岩壁によって平野部に接して峻立している ことから、標高以上に「高い山」に見えます。  岐阜市の文化的景観…

2024年9月26日

第5章(岐阜市の文化) (PDF 9.8MB) pdf

市北野にある獅子庵の北側にある句碑。隆盛をきわめた獅子門 (美濃派)の句碑が並ぶ中にある。この句は、世界的にも知られたもので、 俳句を象徴する作品としても知…

2025年2月7日

令和6年度 史跡岐阜城跡発掘調査現地説明会を2月9日(日曜)に延期します html

います。 「一ノ門北側」の調査区は予定どおり公開します。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。   お問い合わせ 平日(午前8時45分~午後5時3…

2021年6月14日

岐阜公園御手洗池の完成状況写真 (PDF 1.3MB) pdf

ら流れ落ちる滝 北側の眺望スペースから全体を望む 迫力ある岩盤と滝 整備前 整備前 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ …

2025年3月27日

岐阜城天守閣耐震化計画 (PDF 8.3MB) pdf

を望むことができる。北側 の家ではそれが適わず、敷地奥に離れを増築し、その2階に「応接間」を設けて金華山の眺望 を確保した家もある。旧城下町地区では、敷地の…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

ロープウェー山麓駅の北側に計画された美術館建設に伴い行われた。戦国時代の遺 構のほか、中世の地鎮遺構や古代の土坑、6~7世紀の横穴式石室(千畳敷古墳)が検出さ…

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

の南西端に位置する。北側は長良川に接し、南側は大岩壁によって平野部に 接して峻立する。下流の美濃山地の南部は、硬いチャート層による高い尾根と柔らかい砂岩層に …

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

ウェー乗り場山麓駅の北側に計画された美術館建設に伴い行われた。戦国時代の遺構 のほか、中世の地鎮遺構や古代の土坑、6~7世紀の横穴式石室(千畳敷古墳)が検出さ…

2022年11月24日

[市] 円龍寺の大イチョウ html

印刷 境内北側より撮影円龍寺の大イチョウ(えんりゅうじのおおいちょう) 分類 市指定天然記念物指定年月日 昭和35(1960)年4月28日所在地…

2021年8月3日

平成27年度 上級試験問題 (PDF 923.7KB) pdf

ー山麓駅より少 し北側に登り口があり、もっとも険しく登山に慣れた人向きのコースはどれか、 次の①~④のうちから一つ選びなさい。 ① めい想の小径 …

2021年8月3日

平成24年度 初級試験問題 (PDF 664.4KB) pdf

シティ・タワー43の北側に、超高層複 合ビル「岐阜 37」が完成した。 ① スカイタワー ② スカイウイング ③ ツイン…

<<前へ 123次へ>>