岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 37件ヒット
  • キーワード
  • [解除]自主防災組織
  • ファイル種別
  • [解除]html
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



37 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年10月8日

岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します html

岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します ページ番号1029027  …

2024年8月29日

令和6年8月22日 市長定例記者会見 html

て、共助の中核を担う自主防災組織のブースの設置や「出張輪島朝市」などを開催します。 3つ目の会場である屋外のチェリーガーデンでは、「公助を体感するゾーン」とし…

2024年4月17日

防災組織と自主防災 html

が組織されます。3.自主防災組織 大規模な災害が発生したときには、市役所や消防機関の力だけでは、十分な防災活動が行えません。 阪神・淡路大震災の際には、地域…

2025年5月28日

個別避難計画について html

簿に基づき、各地域の自主防災組織(自治会)を中心に、民生委員・児童委員や社会福祉協議会などの支援関係者のご協力をいただき、地域の実情に応じて日頃の見守りや支えあ…

2025年4月1日

危機管理課 html

画に関すること ・自主防災組織の育成に関すること ・国民保護会議及び国民保護計画に関すること ・災害対策本部に関すること ・防災業務に係る各部との業務調…

2024年3月29日

防災の観点からの自治会加入について html

自治会連合会すべてで自主防災組織が結成されています。自治会とは 自治会は、地域にお住まいの人たちの親睦と結びつきを深めながら、 「安全・安心な地域」のために…

2025年4月8日

避難行動要支援者名簿登録制度 html

されますと、市より、自主防災組織(自治会)、民生・児童委員、消防団及び社会福祉協議会、警察(以下「避難支援等関係者」といいます。)に、意向調査書に基づき作成した…

2025年9月2日

令和7年9月定例会 市長提案説明 html

の自治会で組織される自主防災組織を中心に、地域防災訓練の実施や、高齢者など支援が必要な方への見守り活動などが行われています。 こうした地域の主体的な取り組みを…

2023年11月30日

令和4年9月定例会 市長提案説明 html

合会単位で結成される自主防災組織を中心に、平素から、「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識のもと、様々な活動が行われています。 8月に大雨に見舞われた他…

2024年9月3日

令和6年9月定例会 市長提案説明 html

ティの実現に向けた、自主防災組織の活動などへの理解を深めることにより、日頃から災害への備えを十分に図っていただくよう周知啓発してまいります。 いずれにいたしま…

2025年7月31日

岐阜市避難行動要支援者支援協議会の概要 html

井上 いほり 岐阜市自主防災組織連絡協議会常設委員 第1号委員 堀 祐三 岐阜市消防協会会長 第1号委員 山本 真伸 岐阜市水防協会常任理事 第2号委員 …

2025年2月28日

令和6年度第1回岐阜市避難行動要支援者支援協議会(令和6年10月18日) html

出席委員 岐阜市自主防災組織連絡協議会 井上いほり 岐阜市消防協会 堀祐三 岐阜市民生委員・児童委員協議会 安田円司 岐阜市民生委員・児童委員協議会 …

2025年2月28日

令和6年度第2回岐阜市避難行動要支援者支援協議会(令和7年2月17日) html

出席委員 岐阜市自主防災組織連絡協議会 井上いほり 岐阜市水防協会 堀江勝則 岐阜市民生委員・児童委員連絡協議会 安田円司 岐阜市民生委員・児童委員連…

2023年12月12日

令和5年度第1回岐阜市避難行動要支援者支援協議会(令和5年11月17日) html

出席委員 岐阜市自主防災組織連絡協議会 常設委員 井上いほり委員 岐阜市消防協会 会長 西垣安久委員 岐阜市水防協会 副会長 堀江勝則委員 岐阜市民生…

2024年2月29日

令和5年度第2回岐阜市避難行動要支援者支援協議会 html

出席委員 岐阜市自主防災組織連絡協議会 常設委員 井上いほり 岐阜市民生委員・児童委員協議会 副会長 安田円司 岐阜市民生委員・児童委員協議会 理事 小…

2021年8月31日

平成30年9月定例会 市長提案説明 html

域防災計画に基づき、自主防災組織のほか、水防団や消防団と連携し、速やかに応急対策が実施できた一方、市民の皆様からは防災情報の伝達などに関する様々な御意見、御要望…

2021年8月31日

平成30年7月24日 市長の記者会見 html

きました。 また、自主防災組織、水防団・消防団との連携も行ったところでございます。 一方、今回の災害においての様々な反省点や課題というものも集約させていただ…

2021年8月31日

第5回「岐阜市の防災対策について」 html

の自治会連合会単位で自主防災組織があり、防災に関する知識の普及や災害予防として防災訓練などの実施や、災害時には自主的に避難所の運営を行います。あなたは、このこと…

2021年8月31日

平成30年3月定例会 市長提案説明 html

「共助」の中心となる自主防災組織の強化として、地域における防災啓発活動や、発災時における避難所運営等の核となる人材を育成するため、引き続き、日本防災士機構が認定…

2025年9月5日

岐阜市国民保護協議会の概要 html

渡邊 喬(岐阜市自主防災組織連絡協議会 会長) 堀 祐三(岐阜市消防協会 会長) 森 けい子(岐阜市女性防火クラブ運営協議会 会長) 会議の公開の可否…

<<前へ 12次へ>>