岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 34件ヒット
  • キーワード
  • [解除]一ノ門
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年6月14日

史跡岐阜城跡山上部発掘調査開始について (PDF 185.2KB) pdf

今年度は天守台周辺と一ノ門の 2 ヶ所で調査を実施。 (対象面積合計約 440 ㎡) ⇒昨年度見つかった、信長期の可能性がある天守台石垣周辺を さら…

2021年6月30日

史跡岐阜城跡山上部の発掘調査結果について (PDF 608.5KB) pdf

・今年度は一ノ門と天守台周辺の 2箇所で調査を実施。 (対象面積合計約 440㎡) 一ノ門(約 180㎡)・・・・・構造を確認。 天守台周…

2021年10月29日

(1) 史跡岐阜城跡山上部発掘調査開始について (PDF 407.3KB) pdf

調査 ・昨年度は一ノ門と天守周辺の2箇所で調査を実施。 一ノ門は斎藤道三公によって築かれたこと等が明らかに なった。 (3)今年度の…

2023年5月25日

令和2年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 1.0MB) pdf

けず 岐阜城「 一ノ 門」 跡の発掘調査 令和3 年2 月 通 路 石垣 掘り 残した岩盤の高まり 巨石石垣 掘り残した岩盤の高まり 岩盤を…

2022年10月31日

令和4年10月20日 市長定例記者会見 配布資料 (PDF 400.5KB) pdf

発掘調査成果 ・一ノ門(約 200 ㎡)と天守東側(約 50 ㎡)を調査。 ・一ノ門では、礎石や、井戸と考えられる大型の穴を確認。 一ノ門の構造解明…

2023年2月13日

令和5年1月30日 市長定例記者会見 配布資料 (PDF 936.8KB) pdf

度は、 ①一ノ門(約 330 ㎡)、 ②天守東側(約 160 ㎡)、 ③天守南西部(約 30 ㎡) の 3 か所で発掘調査を実…

2024年6月24日

令和5年度進捗・評価シート (PDF 2.6MB) pdf

部など、令和2年度:一ノ門、天守台西側など、   令和3年度:一ノ門、天守東側など、令和4年度:一ノ門、天守南西部など、令和5年度:天守東側、天守南通路西側斜…

2021年6月14日

新たな石垣を発見!史跡岐阜城跡 分布調査報告 (PDF 808.4KB) pdf

5~30㎝ ◎ 一ノ門だけでなく、裏門も巨石列により虎口(出入口)を造っている。 信長は自分の城の入口を大きな石で表示し、見せる城づくりを行ったのではな…

2023年11月6日

令和5年10月26日 市長定例記者会見 配布資料 (PDF 3.5MB) pdf

(約 160 ㎡)と一ノ門(約 330 ㎡)を 調査。 ・①天守南西部では、信長期に築かれた天守台南西隅(すみ)とみられる石垣を 確認。 ・②天…

2021年10月8日

10月15日号 (PDF 4.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

発見した ほか、伝一ノ門の構造が守護大名であった土岐氏の居城大桑城の岩門と類似 しており、斎藤道三が土岐氏に対抗して自らが美濃国のトップであるとの威 信を…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第6章~第7章 (PDF 527.0KB) pdf

年度から天守台周辺、一ノ門、 二ノ門、上台所、資料館裏などにおいて 内容確認の試掘調査を実施している。 ・天守台石垣周辺の発掘調査により、構 造や変遷…

2021年7月25日

2月15日号 (PDF 7.9MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

ました。今年度は、「一ノ門」の構造確認と、昨年度見つかった信長期の可能性がある「天守台石垣」 をさらに詳しく調査しました。  一ノ門については、その構造が1…

2021年12月21日

「史跡岐阜城跡整備基本計画」第3章、第4章 (PDF 6.4MB) pdf

がある。 7区(一ノ門一ノ門の構造確認のため、トレンチを3ヶ所設定し調査を行った。調査の結果、一ノ門は岩盤 の高まりの周りに石垣と巨石石垣を組み合…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第3・4章 (PDF 7.0MB) pdf

がある。 7区(一ノ門一ノ門の構造確認のため、トレンチを3ヶ所設定し調査を行った。調査の結果、一ノ門は岩盤の高まり の周りに石垣と巨石石垣を組み合…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

・7区(一ノ門一ノ門の構造確認のため、トレンチを3ヶ所設定し調査を行った。調査の結果、一ノ門は岩盤 の高まりの周りに石垣と巨石石垣を組み…

2021年12月21日

「史跡岐阜城跡整備基本計画」<概要版> (PDF 3.1MB) pdf

た可能性が高いこと、一ノ 門、二ノ門の構造などが判明しつつあります。 調査は一部分であるため不明な点も多く、 今後も、後斎藤期、信長・信忠期、本能寺の変…

2022年1月9日

史跡岐阜城跡整備基本計画 概要版 (PDF 3.1MB) pdf

た可能性が高いこと、一ノ 門、二ノ門の構造などが判明しつつあります。 調査は一部分であるため不明な点も多く、 今後も、後斎藤期、信長・信忠期、本能寺の変…

2022年1月5日

(1)史跡岐阜城跡整備基本計画の公表及び発掘調査成果について (PDF 827.8KB) pdf

東側(約 50㎡)と一ノ門(約 200㎡)の2ヶ所で 調査を実施。 (2)天守東側の調査 ・発掘調査で大正期の絵葉書に写っている …

2021年8月3日

令和元年度 上級試験問題 (PDF 352.4KB) pdf

能である。 ① 一ノ門 - 馬の背登山道 ② 裏門 - めい想の小径 ③ 一ノ門 - めい想の小径 ④ 裏門 - 七曲り登山道 …

2021年12月21日

「史跡岐阜城跡整備基本計画」第5章~第7章 (PDF 4.8MB) pdf

18 伝一ノ門周辺 の試掘調査 試掘調査を実施し、一ノ門の構造解明 を行う。 19 伝二ノ門周辺 の…

<<前へ 12次へ>>