岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 64件ヒット
  • キーワード
  • [解除]幼保小
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



64 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年1月17日

第3回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成20年1月31日開催) (PDF 214.0KB) pdf

践園について ・幼保小連携が必要であると本当に思うのなら、研究実践園の構想よ りも、市教委から直接、各小学校に対して「幼保小連携しないと、 これからの教…

2025年1月17日

第1回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年9月4日開催) (PDF 202.6KB) pdf

審議概要 1 幼保小の連携がとれた教育について ○子育てに向き合っている保護者の状況について ・集中して話を聴くことができない、物事に取り組むこと…

2025年1月17日

第1回資料1 (PDF 614.1KB) pdf

・・・11 ○幼保小の接続 ・・・12 ○家庭教育の応援 ・・・13 ○実践研究の推進 ・・・14 ○検討の方向性 ・・・15 ○会議予定…

2025年1月17日

3.価値の共創に向けた3つのアプローチ_幼小をつなぐ (PDF 2.5MB) pdf

部科学省において、「幼保小の架け橋プログラム」(以下 「架け橋プログラム」という。)が推進されています。  「架け橋プログラム」とは、5歳児から小学校1年生…

2025年1月17日

第2回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年11月6月開催) (PDF 183.8KB) pdf

審議概要 1 幼保小の連携がとれた教育の確立について ・幼保と小との連絡協議が行われている所と行われていない所がある ため、その徹底を目指し、新たに…

2025年1月17日

岐阜市幼児教育検討委員会報告(平成20年1月31日) (PDF 188.3KB) pdf

ラム)を検討したり、幼保小間の 連携や連絡協議会体制の在り方を検討したりすることが具体的な課題となって くるものと考えている。 さらには、学校だけでなく…

2021年7月28日

令和元年度第4回 資料2 (PDF 596.9KB) pdf

振り返って ●a.幼保小合同研修会 ●c.幼保小接続協議会 〇幼児教育と小学校教育の連携・接続についての現状と課題を共有する協議会を開催 〇公私の幼児教…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

どご紹介がありました幼保小の接続、家庭教育の応援、 あと、実践研究の推進、いずれも子どもが育つ環境の変化を踏まえたものである必要があ ります。そこで、話題提…

2021年7月28日

令和元年度 第4回 岐阜市総合教育会議 議事録(2月12日開催) (PDF 536.9KB) pdf

教育課では、今年度、幼保小の接続、家庭教育への支援といった実践研究 を行っていますが、まさにこの家庭が担う幼児教育の視点を特に意識しながら、1年間進 めてき…

2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

個の力が育つ ・ 幼保小それぞれが、考え方や価値観を理解し合い、共有することが大切 ・ 特別なニーズを持つ子どもが、等しく生き生きと過ごせる環境と支援が必要…

2025年6月25日

「岐阜市立恵光学園のあり方」について (PDF 3.3MB) pdf

科学省が推進する 「幼保小の架け橋プログラム」は全ての子どもが対 象で、特別な配慮を必要とする子どもへの支援を充実するため、保育所等 訪問支援事業を拡充し、…

2021年6月22日

6月15日号 (PDF 5.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

ています。1本目は、幼保小の接続です。小1ギャッ プを解消し、幼児期や小学校で子どもたちに育ってほしい姿を共有することです。 2本目は、家庭教育の応援です。…

2023年7月14日

令和5年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月26日開催) (PDF 309.9KB) pdf

である。この3点は、幼保小接続を考える上でのキー になると思う。幼稚園で展開されている遊びは、自分で決めてやってみるという選 択と行動の繰り返しであり、これ…

2021年7月28日

令和元年度第4回 資料1 (PDF 2.6MB) pdf

ぐ 3 ①-a 幼保小合同研修会 4 ・年3回実施 ①「幼児教育と小学校教育を つなぐ」 ②ワークショップ×2回 「幼児期の終わりまでに育ってほ…

2025年1月17日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

ル ・・・17 ○幼保小接続協議会の概要 ・・・18 ○協議会で出された意見の抜粋 ・・・19 ○協議会における状況の把握・共有 ・・・20 第1回会議…

2025年1月17日

第3回資料2 (PDF 1.2MB) pdf

岐阜市教育委員会「幼保小の接続に関する市立小学校の状況について」 15 新たな要領・指針等では、幼稚園・保育園・こども園の3歳から5歳部…

2024年1月25日

第8回岐阜市教育委員会定例会会議録(抜粋) (PDF 422.3KB) pdf

。調査研究委員会では幼保小で連携をとる「架け橋期」に使用する「スタートブック」 に交通安全や不審者から身を守る方法など、入学直後からの安全指導が充実しているこ…

2021年6月18日

4月15日号 (PDF 5.1MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

児教育課を新設  幼保小の円滑な接続 ☞幼児教育推進プランの策定  検討委員会を立ち上げ、幼児教育の総合的な方針を策定 ☞幼児教育セミナーの開催  幼…

2021年7月28日

令和2年度第5回 資料2 (PDF 2.6MB) pdf

間指導計画に基づいた幼保小中(10 カ年超)での実践と研究 子どもたちの 5年先、10 年先のために このままでは子どもたちを救えない 面倒見よく …

2025年1月17日

第2回資料2 (PDF 1.3MB) pdf

:岐阜市教育委員会「幼保小の接続に関する市立小学校の状況について」(R元.5) ■小学校入学に向けて 資料(左):岐阜市教育委員会・ベネッセ教育総合研究所「…

<<前へ 1234次へ>>