部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! ページ番号1005561 更新日 令和4年3月23日 印刷大…
ここから本文です。 |
部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! ページ番号1005561 更新日 令和4年3月23日 印刷大…
今年度は一ノ門と天守台周辺の2箇所で調査を実施しました。(対象面積合計約440平方メートル) 一ノ門(約180平方メートル)・・・構造を確認。 天守台周…
ノ門、二ノ門、そして天守台周辺において調査を行ってきました。 令和5年度には天守南通路の西側で、「稲葉城趾之図」に描かれている通路の石垣を確認いたしました。 …
(2)調査成果 天守台石垣と下段石垣が同時期に造られた可能性があることが判明しました。 天守閣西側の追加調査区で、下段石垣の裏込と天守台石垣基底石を確…
は、信長期に築かれた天守台南西隅とみられる二石の石垣を確認しました。 この天守台の石垣ですが、明治43年に初代復興天守が建設され、実はその際に規模を縮小して積…
は、信長公が構築した天守台の石垣や斎藤道三公が築いた一ノ門など、本物の遺構が確認されております。 そのため、この区域を「戦国歴史ゾーン」とし、令和3年に策定し…
西部の調査 天守台の石垣は、明治43年の初代復興天守建設の際に規模を縮小して積み直されたことから、戦国時代の石垣は残っていないと考えられていました。 …
ざいますが、信長期の天守台北西隅(すみ)の石垣を確認したということで、現在の天守台石垣は明治43年(1910)に初代復興天守建設の際に積み直されており、この上の…
公が築いたとみられる天守台南西隅の石垣を確認【写真】 2月 「清流の国ぎふ」文化祭2024岐阜市実行委員会を設立 3月 「柳ケ瀬グラッスル35」が完…
。 これまで、この天守台の一番下のところが信長期の可能性のある石垣ということでこれまでも成果が出ていますけれども、今度は東側のところを調査するということで城主…
が、今年度は一ノ門と天守台周辺の2か所で調査を実施いたしました。 一ノ門については構造の確認を、天守台周辺については昨年度見つかった信長期の可能性がある天守台…
ら見学が可能ですが、天守台の南西部は非常に狭く危険であることから見学をしていただくことができません。 なお、岐阜公園内の発掘案内所で当日の調査予定をご案内して…
・今年度は一ノ門と天守台周辺の 2箇所で調査を実施。 (対象面積合計約 440㎡) 一ノ門(約 180㎡)・・・・・構造を確認。 天守台周辺(約 …
(南から) 東西 天 守 台 入 口 北 南 伊奈波神社が所蔵する絵図を見ると、「天守台」 に付属する五間四方の曲輪が描かれています。その …
確認した石垣▶ 天守台 ①天守南通路西側の調査 下段石垣の発見 今年度は、①天守南通路西側と、②天守東側の 2箇所で発掘調査を実施しました。 天…
は、信長期に築かれた天守台南西隅とみられる石垣を確認しました。 天守東側では、長さ約2m、高さ約2m、最大4段分の石垣を確認しました。 石垣前面に瓦を大量に…
信長期の可能性がある天守台石垣を初めて発見をいたしました。 現地説明会を行ったところ5日間で約3,500人の方に見学していただきました。 今年度の調査ですが…
時代のものと思われる天守台の石垣や居館跡などが発見された金華山、1300年以上の歴史を有する鵜飼が行われる清流長良川、古い町並みを残す川原町などが集積し、本市固…
西側であります。 天守台の石垣や瓦などの確認をしたいということでございます。 3か所目は岐阜城資料館の南側、こちらは約1,200平方メートルということで、今…
は、信長期に築かれた天守台南西隅とみられる石垣を確認。 天守台石垣は、明治 43 年の初代復興天守建設の際、 規模を縮小して積み直されたため、当時…