岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



284 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年1月10日

レジ袋の削減について html

年度から小売事業者、市民団体の参加による推進協議会と「岐阜市レジ袋削減(有料化)の取組に関する協定」を締結し、削減に取り組んでいます。 協定を締結した市内の小…

2022年4月4日

みんなでつくる「ホッとタウン」プロジェクト html

とする地域において、市民団体(自治会、商店街振興組合、商店街発展会等)が防犯カメラを設置する場合、設置費を補助します。 補助率は、事業費の1/2以内(防犯…

2025年10月15日

岐阜市くらしの安全推進協議会規則 html

を推進する活動を行う市民団体を代表する者 9人 (2) くらしの安全の推進に関し識見を有すると認められる者 3人 (3) 行政機関の職員 5人 (4) そ…

2025年10月9日

12面ダウンロード (PDF 2.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

広場   ◆内容 市民団体や学生によるダンスステージイベント 11/1 ㈯ ●信長公騎馬武者行列出発式〈雨天中止〉  ◆時間 正午~午後0時15…

2025年4月24日

市民との協働 html

ネ特別保全地区では、市民団体「達目洞自然の会」を管理団体に指定し、市との協働による保全活動を定期的に実施しています。また、達目洞以外の地域においても、市民などが…

2025年9月10日

循環型社会の推進 (PDF 389.4KB) pdf

収集及び自治 会や市民団体が実施する集団回収による 収集体制が整っています。 ペットボトルは、令和6年度は指定法 人である(財)日本容器包装リサイクル…

2025年4月24日

ナビ番号:715 ヒメコウホネ html

滅が心配されたため、市民団体を中心に、保全活動が行われているのです。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 …

2021年11月26日

ぎふ魅力づくり推進政策課(事業評価シート) (PDF 93.8KB) pdf

カテゴリ市政情報 > 事業評価

託料(幟旗作成) 市民団体への負担金 令和元年度決算額(千円) 188 32547620 0 1015 事業評価シート 0660010 0 1…

2025年3月4日

岐阜市青少年問題協議会 html

するためには、行政と市民団体が共通の目標・方針を持ってそれぞれの役割及び責任を果たしつつ、相互に協力しながら取り組まなければならない。2.スロ-ガン 青少年 …

2025年4月23日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

全に向けて、県と市、市民団体などが協議開始。 平成16年4月1日「岐阜市自然環境の保全に関する条例」を施行。同条例に基づきヒメコウホネを貴重野生動植物種に指定…

2025年10月6日

岐阜市随意契約ガイドライン(令和7年10月1日施行) (PDF 385.4KB) pdf

する委託で、相手方が市民団体、劇団、楽団等である場合 【物品購入関係】 ア 特定の者だけしか持っていない物品を購入するとき。 イ 不代替品…

2025年10月1日

岐阜市上下水道事業部随意契約ガイドライン(令和7年10月1日施行) (PDF 395.8KB) pdf

する委託で、相手方が市民団体、劇団、楽団等である場合 【物品購入関係】 ア 特定の者だけしか持っていない物品を購入するとき。 イ 不…

2022年5月13日

令和4年4月28日 市長定例記者会見 html

した。 また、各種市民団体や自治体の関係者など、各方面からの視察や見学者も多くおみえになっており、本市庁舎への関心の高さを感じているところです。 私も庁内で…

2025年2月19日

循環型社会の推進 (PDF 398.6KB) pdf

収集及び自治 会や市民団体が実施する集団回収による 収集体制が整っています。 ペットボトルは、令和4年度は指定法 人である(財)日本容器包装リサイクル…

2024年11月29日

第5回構成員名簿 (PDF 95.7KB) pdf

成員名簿 氏名 市民団体  公募構成員

2024年12月24日

第6回構成員名簿 (PDF 95.8KB) pdf

成員名簿 氏名 市民団体  公募構成員

2021年6月18日

ぎふ魅力づくり政策課(事業評価シート) (PDF 119.1KB) pdf

カテゴリ市政情報 > 事業評価

38件338枚。 市民団体による魅力発信や理解促進等に向けた活動の支援。 平成29年度決算額 平成30年度決算額 令和元年度決算額 人件費(千円) 人日(…

2023年12月1日

資料2 2022年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 586.6KB) pdf

るだけでなく、市民や市民団体 との協働、子どもたちの学校での活動等、長期的な視点を持った取 組を引き続き推進する必要があると考えます。 ◎ 2021…

2025年5月26日

(3)本市の魅力・伝統・自然を次世代へ継承するとともに新たな魅力創出による市民の愛着を育むまちづくり pdf

組む。 住民全般 市民団体 【役割】ハンドブック「長良川鵜飼再発見」の魅力を発信 【意見・改善方策】効果的な情報発信をするために、意見を求めながら進めてい…

2022年12月7日

資料3 2021年生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 622.3KB) pdf

るだけでなく、市民や市民団体 との協働、子どもたちの学校での活動等、長期的な視点を持った取 組を引き続き推進する必要があると考えます。 ◎ 2021…

<<前へ 12345678910次へ>>