岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 32件ヒット
  • キーワード
  • [解除]はっぴ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年3月31日

第4期 岐阜市教育振興基本計画 html

たくさん載った、見て楽しいページづくり こうした子どもたちが出してくれたアイディアを、随所に取り込んで作成しました。 第4期岐阜市教育振興基本計画 (P…

2022年6月2日

2.資料1 (PDF 1.0MB) pdf

毎日楽しく学ぶ中で、幸せな未来を見つけていく 大人たちも皆で手を携え、子どもたちの健やかな成長 を温かく見守り、支えていく ● 教育大綱に掲げる基本方針を…

2022年7月7日

会議録 (PDF 625.7KB) pdf

たちにとって、本当に楽しい場所になっているだろうかということに対しての疑問 がございます。本市の子どもたちが将来に対しての夢や目標を持つ割合は、県平均、全国平…

2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

択と行動によって 幸せな未来をつくり出せる力を育む 子どもも教職員もいきいきと チャレンジできる信頼感に支えられた 温かい対話と空間のある学校をつくる …

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

ージできるような夢や幸せなどの言葉を補 いながら、自ら扉を開ける力を、基本目標により具体的に表していくと分かりやすくなるのではないか と感じました。 …

2022年10月4日

2.資料1 (PDF 2.7MB) pdf

ると感じ る。夢、幸せ、勇気などの言葉を足しながら、扉を開く力を育てていくことを、もう 少し具体的な姿としてイメージできるよう、表現できないか。 ・教職員…

2022年12月9日

会議録 (PDF 412.5KB) pdf

、このような表現だと嬉しいなと思います。 今少し思い至ったのですが、この基本目標6の文末は整備となっています。さきほどの話ではないで すが、新しい教育へ…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

ながら、 どの子も幸せになれる教育をやっていく、さらにそれにプラスして、ギフテッドのように、枠に納まら ない多才な力を発揮しようとする子どもたちにも光を当て…

2021年6月11日

第4回 資料:事務局説明 (PDF 413.4KB) pdf

人生を豊かに幸せに 生きる人々があふれるまち 担い手を育む ・第1編-Ⅱ・Ⅲ 「教師の専門性の確立と尊重」 「響きあいによる学びの循環…

2021年6月11日

参考2 (PDF 982.3KB) pdf

グ結果から) ・嬉しいのは、先生や地域の人の色々な考えを聞けて、 子どものことを考えていることが伝わること。 ・学校運営協議会の委員の中にPTA元…

2021年6月11日

参考1 (PDF 375.0KB) pdf

。 ・英語の授業を楽しいと感じる子どもたちの増加や、外国人に自分から進んで話そ うとする子どもたちの増加、ふるさと岐阜の魅力を学び長良川の鵜飼や金華山な …

2021年6月11日

第2回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 474.7KB) pdf

の人生が豊か に、幸せに過ごすためにあるのだと思っています。豊かさや幸せとは何だろうと考えたと きに、一方の、不幸や、いやだなと思うことは、基本的に他者との…

2021年6月11日

第2回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 580.7KB) pdf

かったり人生を豊かに幸せに過ごしたりしていけることに繋がるのではないか 4.第1回会議のまとめ ④ ▼ 検討委員会や次期計画への期待等として下記の意見が…

2021年6月11日

第3回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 793.4KB) pdf

な思いをすることなく幸せに感じられるのではないか。 ・学校の学びと社会との接続を、やはりこれから考えていかなくてはならない。 要は、その活動を何のため…

2021年6月11日

第3回 資料3:計画骨子案の本編 (PDF 1.1MB) pdf

そ、人が人としてより幸せに生きるために、 新たな価値を創造したり、互いの強みを活かしあうことで弱みを補完し合ったりすることが求められる。 重要となる…

2021年6月11日

第3回 当日追加:事務局説明・提案 (PDF 332.5KB) pdf

見つけ、人生を豊かに幸せに生きる人々が溢れるまちへ ◆ 人の輪がつながり笑顔がはじけ、躍動する人とまちを創る社会教育 ※委員発言抜粋 ・(教育とは)…

2021年6月11日

第3期 岐阜市教育振興基本計画(素案) (PDF 1.1MB) pdf

そ、人が人としてより幸せに生きるために、 新たな価値を創造したり、互いの強みを活かしあうことで弱みを補完し合ったりすることが求められる。 重要となる…

2021年6月11日

第4回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 394.0KB) pdf

とうまく付き合えれば楽しいし、うまく付き合えなけ ればストレスがたまるということです。大人になって社会に出たら、そうした経験を積み ながら自己実現を図ってい…

2021年6月11日

別紙 (PDF 1.1MB) pdf

そ、人が人としてより幸せに生きるために、新た な価値を創造したり、互いの強みを活かしあうことで弱みを補完し合ったりす ることが求められます。 その際に…

2021年6月11日

第3期 岐阜市教育振興基本計画(素案)<体系図> (PDF 865.5KB) pdf

、人生を豊かに 幸せに生きる人々が溢れるまちへ 学校教育(学校内) 社会教育(学校外) 教育の担い手 現在・未来の担い手 地域の教育者 …

<<前へ 12次へ>>