岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]課程
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2021年6月11日

参考2 (PDF 982.3KB) pdf

中等教育における教育課程の基準等の在り方について」諮問された。 ◆ 以降、国において議論が重ねられ、文部科学大臣への答申を経て、 平成29年3月に幼…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標6にかかる取組 (PDF 647.7KB) pdf

、9年間を通じた教育課程の編成に苦 慮していること、児童生徒・教職員の移動の負担が大きいこと、職員の意思統一が容易ではない ことなどの課題を解消していく必要…

2021年6月11日

第3回 資料4:現行計画の全体像 (PDF 472.6KB) pdf

る情報を共有し、教育課程の相互理解を進めるほか、小学校でのス タートカリキュラムの充実等を図る(幼保小連携) 義務教育9年間を見通した教科等指導計画の作成…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標7にかかる取組 (PDF 674.1KB) pdf

、社会に開かれた教育課程に基づく子どもたちの学びを推進する中で、地域と学校が協働 する教育活動や、地域の教育組織・団体を支える担い手となる人材を、継続的に育成…

2021年6月11日

参考1 (PDF 375.0KB) pdf

等横断的な視点で教育課程の編成に当たることのできる ミドルリーダーを計画的に配置、育成する。 27 幼保小連携 【目標5】 ・幼稚園・保育所(園)と小…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標5にかかる取組 (PDF 593.4KB) pdf

に、各校における教育課程の改善を目的と して、昭和50年度より岐阜市教科等指導員会事業を行っています。 岐阜市教科等指導員会事業では、各校の要請に基づき、教…

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

る社会に開かれた教育課程の部分を表していると思います。学校教育だけでは限界があり、 地域の教育力を活用しながら、カリキュラムをつくっていかなければならない部分…

2021年5月8日

具体的な取組み一覧/策定の経過/関連計画 (PDF 1.7MB) pdf

等横断的な視点で教育課程の編成に当たることので きるミドルリーダーを計画的に配置、育成します。 30 教職員サポート プランの実施 【目標6】 ◦第…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

た、高等学校の教育課程の中に、探究という言葉がものすごく増えました。そこで、岐阜市はまさにい ち早く、義務教育の中にそういった動きを取り入れていくということ…

2021年6月11日

別紙 (PDF 1.1MB) pdf

等横断的な視点で教育課程の編成に当たることのできるミドルリー ダーを計画的に配置、育成します。 29 (仮称)教職員サポートプラン の実施 【目…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標2にかかる取組 (PDF 794.4KB) pdf

小学校、全学年が教育課程特例校として英語教育 を行っています。 またこれまで、年間を通して全小中学校にALTを派遣し、授業の半数以上で授業補助を行って き…

2021年5月8日

第3期 岐阜市教育振興基本計画 (PDF 7.4MB) pdf

等横断的な視点で教育課程の編成に当たることので きるミドルリーダーを計画的に配置、育成します。 30 教職員サポート プランの実施 【目標6】 ◦第…