岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



303 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年6月12日

令和5年度 幼小合同研修会 html

ラムの本質 ~あなたはいくつ描けますか?~ 講師:西川 正晃 氏(岐阜聖徳学園大学 教育学部教授)第3回幼小合同研修会 日時:令和6年1月23日(火曜) 1…

2025年6月4日

「コミュニティ・スクール」推進セミナー html

となりますので、募集はいたしません。場所 岐阜市役所(岐阜市司町40番地1) 6階「6-1大会議室」対象者 おおむね60歳以上 園・学校でのボランティアに…

2025年6月30日

義務教育学校「藍東学園」説明会(令和7年6月3日)における質疑応答の結果について (PDF 287. pdf

担任制でより専門性の高い授業ができると考え ています。ただし、1年生から9年生全ての教科にお いて教科担任制にするかは検討中で、特に低学年に おいては、よ…

2025年6月26日

資料2 (PDF 1.3MB) pdf

への浸透 アンテナの高い教師 事案への適切な組織対応 生命の尊厳の理解 ・互いの個性や多様性を 受け入れる ・いじめの定義に基づく 高いアンテナ ・…

2025年6月26日

資料3 (PDF 963.1KB) pdf

「多数派」や「立場の高い者」といった社会的に強い構 成員が共有する規範は、「あたりまえ」になりやすい •道徳規範との不均衡が発生する(おかしい状態なのに、 …

2025年6月26日

令和7年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月22日開催) (PDF 394.1KB) pdf

、例えば 4 条ではいじめを行ってはならないということで 2条と 4 条で矛盾しているのではないかとよく言わ れるところである。認知件数の拾い方に関しても、…

2022年12月16日

岐阜市教育大綱 html

現率が全国割合よりも高い、また自己肯定感や挑戦心、夢や目標のある子どもの割合が全国的に見て低いなどの課題を抱えるとともに、令和元年7月、市立中学校の生徒の尊い命…

2024年11月13日

参考1 (PDF 658.1KB) pdf

力を育む 教職員が高い専門性を発揮しつつ、チームとして子どもと向き合い続け、 子どもも教職員もいきいきとチャレンジできる 信頼感に支えられた温かい対話と空…

2021年8月31日

岐阜市学校施設等耐震診断結果 html

又は崩壊する危険性が高い。 Is値0.3以上0.6未満地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性がある。 Is値0.6以上地震の振動及び衝撃に対し…

2021年9月22日

ドキュメンテーション 3歳児 html

使って、ちょっとだけ高い崖によじ登ると、そこには、できたことへの達成感や大きくなった自分への喜びが待ち受けていた。体を動かす気持ちよさを感じ、のびのびと遊ぶこと…

2025年1月17日

第2回資料2 (PDF 1.3MB) pdf

できている) 質の高い幼児教育のプログラムを実施したグループ 実施しなかったグループ (%) ※ この実験では、3~4歳の合計123人の子どもに2年間にわ…

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

る場合は、最も年齢の高い子どもについて回答 有効回答数 幼稚園575名、保育園220名、私立認定こども園55名 ※母親のみ分析 配布数 回収数 回収率 公…

2025年1月17日

第3回資料1 (PDF 368.4KB) pdf

するモチベーションが高い。妊婦さんを対 象としたプログラム等や、マタニティクリニックとの連携も考えられる。 8 第2回会議で出された視点・論点⑥ ○その…

2025年1月17日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

も約10ポイント高いという結果。 13 第1回会議で出された視点・論点⑩ ○その他 方向性・課題 幼児期に 育みたいこと 前 提 ・教師には…

2025年1月17日

第1回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年9月4日開催) (PDF 202.6KB) pdf

ら、小学校でそこからハイ、 スタート!ということではない」と思う。つまり、その継ぎ目のみ を捉えて何とか上につないでいこうとする発想や捉えは、おかしい の…

2025年1月17日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

いただき、より精度の高いものにしていきたいと思っており -2- ます。よろしくお願いいたします。 では、先般お送りさせていただいた資料について…

2025年1月17日

第3回資料2 (PDF 1.2MB) pdf

した。幼児期に、質の高い教育プログラム を受けたグループと受けなかったグループを、長期にわたり追跡調査したこの研究では、幼児期 の学びについて2つの重要な指…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

岐阜県 では「あったかい言葉かけ運動」というものを進めていまして、その言葉を保護者や地域 の皆様によかったら書いてくださいということで提案しましたところ、あ…

2025年1月20日

(参考)絵本の読み聞かせに関するアンケート結果 (PDF 254.0KB) pdf

る場合は、最も年齢の高い子どもについて回答。 Q.絵本の読み聞かせは、子どもにとって大切だと思いますか。 …

2025年1月17日

1.今を見つめて_幼児期の重要性~SDGsの取り組み (PDF 2.2MB) pdf

一つには、「質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教 育」の実現が掲げられています。  岐阜市は、SDGsの達成に向けて優れた取り組みを 提案した自治体…

<<前へ 12345678910次へ>>