岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]パスポート
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2025年10月2日

資料1 (PDF 1.7MB) pdf

トフォリオ、キャリアパス ポートの活用 ②子どもが、学校への誇りと愛着をもち続けることができる義務教育学校や幼小中一貫校の創設 (4) 校種間連携の在り方…

2025年6月23日

R7義務教育学校ニュース(第5号) (PDF 721.7KB) pdf

う日々 ① 成長のパスポートという考え方 9年間の成長のカルテとともに進級 ・9年間一貫だからこそ保障される「確かな学力」を身に付ける仕掛け ① 教科担…

2024年6月11日

資料4 (PDF 607.8KB) pdf

・志の記(キャリアパスポートの先取り) ・異学年交流 ◇全学年、60分間のリズムで生活 ◇三層となる学校図書館の活用 ◇各教科の見方・考え方を働かせて…

2021年11月16日

資料1 (PDF 2.8MB) pdf

施設をつなぐ「学びのパスポート」検討 ◇「知りたい!」「やってみたい!」願いを叶える社会教育 施設の情報紹介 ◇学びや体験の足跡を【パスポート】として記録…

2022年1月7日

資料3 (PDF 1.4MB) pdf

、学びを繋ぐ「学びのパスポート」を作成 ・分野や官民の違いを問わず、多様な担い手同士の連携・協働を志向 ① ② ③ ④ コミュニティ・スクールの深化…

2022年1月25日

令和3年度 第4回 総合教育会議 議事録(11月16日開催) (PDF 546.9KB) pdf

見える化する、学びのパスポートを作成したいと思っておりま す。具体的には、一人に一台配布されたタブレットを活用することで、調べたことや、学 び、体験等を記録…

2021年12月23日

令和3年度 第3回 総合教育会議 議事録(10月13日開催) (PDF 636.6KB) pdf

持ってきた自分の パスポートを9年分磨いてやり、その9年間でどう変わっていったのかということまでち ゃんと認めて卒業させてあげられるような教育、まさに学びの…

2021年7月28日

令和2年度 第5回 総合教育会議 議事録(11月25日開催) (PDF 823.2KB) pdf

記録する「探究・体験パスポート」を活用し、サードプレイスでの 学びや体験を積み上げることで、自己実現を図る子どもの育成に繋げたいと考えておりま す。 …

2021年7月28日

令和2年度第4回 参考3 (PDF 4.8MB) pdf

※既存のキャリア・パス ポートとの統合を検討 ・子どもが⾃己認識・⾃己対話するツール(探究の⾜跡、周囲のリソースを⾒える化 など) ・(上記B,D)教職…

2021年7月28日

令和2年度第3回 参考1 (PDF 5.4MB) pdf

※既存のキャリア・パス ポートとの統合を検討 ・子どもが⾃己認識・⾃己対話するツール(探究の⾜跡、周囲のリソースを⾒える化 など) ・(上記B,D)教職…

2021年7月28日

令和2年度第2回 資料3-1 (PDF 5.4MB) pdf

※既存のキャリア・パス ポートとの統合を検討 ・子どもが⾃己認識・⾃己対話するツール(探究の⾜跡、周囲のリソースを⾒える化 など) ・(上記B,D)教職…

2021年7月28日

令和2年度第1回 資料2-1 (PDF 5.4MB) pdf

※既存のキャリア・パス ポートとの統合を検討 ・子どもが⾃己認識・⾃己対話するツール(探究の⾜跡、周囲のリソースを⾒える化 など) ・(上記B,D)教職…

2021年7月28日

令和2年度第5回 資料1 (PDF 1.4MB) pdf

ター ★探究・体験パスポート 施設職員はサードプレイスとしての意識で子どもを受け⼊れる 7-7 具体的な施策の提案(コミュニティ・スクールにおけるコーディ…