岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月18日

舟づくりを、朗らかに伝えたい。現役唯一の鵜舟の舟大工が3人の見習いとつくりあげた新造船 html

篝火のもとで鵜が魚をとる伝統的な漁は風情があるし、ずっと絶えずに続いてほしい。そのためには、それに使う道具の籠や篝、そして船なども絶えないように守っていく必要が…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

所で約300平方メートルです。(1)天守南通路西側の調査  天守南通路西側では、令和5年度に初めて調査を実施しました。  江戸時代の絵図『稲葉城趾之図(…

2023年4月17日

毎年1月26日は「文化財防火デー」です html

里城やイギリスのノートルダム大聖堂が火災に見舞われたこともあり、貴重な文化遺産をどのように火災から守るのかが注目されています。この機会に防火意識を高め、先人たち…

2024年2月27日

[国登録]真龍寺本堂ほか3件 html

積 263平方メートル 構造及び形式 木造平屋建、瓦葺 所在地 岐阜市長良2509-1 登録基準 (2)造形の規範となって…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

せて約520平方メートルです。(1)一ノ門の調査  一ノ門では、これまでに2時期の門を確認していました。  信長期と考えられる門は岩盤を平らに削って柱を…

2023年3月8日

[市] 真聖寺のサザンカ html

る他、種子からは油をとることもできる。  真聖寺のサザンカは、先に市指定天然記念物となっていた「長良古津のサザンカ(昭和55年3月18日指定)」と同様の巨木で…

2023年4月17日

[市]黒野城跡 html

面積】約20平方メートル 【調査箇所】本丸入口部分 【調査目的】市史跡黒野城跡の内容確認のため 黒野城跡は黒野台地の南端に位置する。文禄3年(1594…

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

合計約440平方メートル) 一ノ門(約180平方メートル)・・・構造を確認。 天守台周辺(約260平方メートル)・・・昨年度見つかった信長期の可能性がある天…

2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

面積約140平方メートル 調査目的石垣の基礎構造及び関連遺構の確認 発掘調査でわかったこと 信長期に築かれた石垣を確認(1区) 石垣石材が比較的大きく、…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡追加調査の成果を発表しました! html

査面積:約5平方メートル (2)調査成果 天守台石垣と下段石垣が同時期に造られた可能性があることが判明しました。 天守閣西側の追加調査区で、下段石垣の…

2022年3月23日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

約1410 平方メートル (清掃範囲を含む対象面積) (2)天守閣西側の調査成果 信長期に築かれた天守台石垣を初めて発見 天守閣西側の調査区で信長期の…

2023年10月18日

[国登録]岡本家住宅茶室・岡本家住宅待合 html

面積 20平方メートル 構造及び形式 木造平屋建、瓦葺一部檜皮葺及びこけら葺 所在地 岐阜市金屋町 登録基準 (2)造形の…

2024年6月24日

令和5年度進捗・評価シート (PDF 2.6MB) pdf

る報道 報道等タイトル 年月日 掲載紙等 令和5年4月9日 中日新聞 令和5年5月12日 中日新聞 令和5年7月2日 中日新聞 令和5年4月23日 中…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.2MB) pdf

(標高 329 メートル)全体を天然の要害として機能させ ている。 築城は建仁年間(1201~1204)と伝えられるが、明確に城郭として使われたの は斎…

2021年12月24日

史跡岐阜城跡保存活用計画 第3章~第5章 (PDF 7.1MB) pdf

聖氏に1次調査の成果とルイス・フロイスの記録から、山麓部 の建築物や構造の検討が行われている(平井 1990)。 近年では『史跡岐阜城跡総合調査報告書Ⅰ…

2022年3月10日

史跡岐阜城跡整備基本計画 第1・2章 (PDF 6.7MB) pdf

(標高 329 メートル)全体を天然の要害として機能させている。 築城は建仁年間(1201~1204)と伝えられるが、明確に城郭として使われたのは斎藤道 …

2022年12月9日

岐阜市文化財保存活用地域計画 本編(1章~6章) (PDF 5.9MB) pdf

時期 地 区 タイトル 関連する場所 1 近世 金華(達目洞) 岩入巌 阿原の大地、妙見菩薩の堂、岩窟 2 昭和 京町 火伏地蔵 慈恩寺の地蔵 3…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡サイン計画 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.3MB) pdf

(標高 329 メートル)全体を天然の要害として機能させている。 築城は建仁年間(1201~1204)と伝えられるが、明確に城郭として使われたのは 斎藤…

2021年6月3日

史跡岐阜城跡整備基本構想 巻頭、目次、第1章、第2章 (PDF 5.6MB) pdf

(標高 329 メートル)全体を天然の要害として機能させている。 築城は建仁年間(1201~1204)と伝えられるが、明確に城郭として使われたのは斎藤道 …

2021年7月25日

第2章(文化的景観の概要)~第3章(文化的景観の保存に関する基本方針) (PDF 5.7MB) pdf

、両側町の形態を とる町割りが形成され、それを基盤とした自治組織がつくられ、自治活動が行われたと考えられ る。さらに住民は、通りに面した家屋の木部を年に数回…

<<前へ 12次へ>>