岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

山上部で新たな石垣が発見されました! ページ番号1005560  更新日 令和7年6月12日 印刷大きな文字で印…

2023年4月17日

岐阜城跡石垣マップ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています html

プ「史跡岐阜城跡石垣発見伝」を配布しています ページ番号1010918  更新日 令和5年4月17日 印刷大きな…

2025年7月4日

【Web連載】ちょっと知れば、もっと面白い。長良川鵜飼再発見 html

面白い。長良川鵜飼再発見 ページ番号1027326  更新日 令和7年7月4日 印刷大きな文字で印刷 ちょ…

2025年5月27日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

天守閣西側では大きな発見がありました。 所在地:岐阜城山上部 調査箇所:(1)天守閣西側 (2)二ノ門周辺(3)資料館南側 ※中腹部 1 ヶ所は現在調査…

2024年9月24日

鵜との一生続くつながりを大切に、昔からの鵜飼を続けたい html

、コッホ博士の名前を発見。二人が鵜飼を観覧していたことも明らかになりました。 さらに、新一万円札の顔である渋沢栄一が鵜飼を観覧する予定だと書かれた手紙も見つか…

2025年5月27日

岐阜城跡山上部での調査成果 html

山上部で新たな石垣が発見されました! 令和元年度 岐阜城跡発掘調査紹介映像(外部リンク) 令和元年度 岐阜城跡発掘調査現地公開資料 (PDF 743…

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

を確認しました。この発見により、天守台西辺の長さが約14メートルであったことが分かり、さらに下段の石垣を土台として天守台が造られていることも判明しました。  …

2023年4月17日

[市] 椿洞第1古墳群2号墳出土圭頭大刀 html

東海地方では15点が発見されていますが、県内では椿洞第1古墳群(岐阜市)、稲荷塚1号墳(可児市)の2点のみとなります。また、大刀1セット分の刀装具のほとんどがそ…

2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

で初めて鉄の矢じりを発見(2区) 鉄鏃(てつぞく)の長さ14.6cm、幅2.0cm →慶長5年(1600)8月23日の関ヶ原の戦いの前哨戦で使用された可能性…