岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 8件ヒット
  • キーワード
  • [解除]カレ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜城跡山上部での調査成果
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化財・史跡 > 史跡岐阜城跡整備事業 > 岐阜城跡山上部での調査成果カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2025年5月27日

令和元年度 岐阜城跡山上部発掘調査で信長期の天守台石垣が見つかりました! html

査成果 信長期に築かれた天守台石垣を初めて発見 天守閣西側の調査区で信長期の天守台北西隅の石垣を確認した。天守台石垣は明治 43 年( 1910 )の …

2025年6月12日

令和元年度 岐阜城跡山上部で新たな石垣が発見されました! html

稲葉城趾之図」)に描かれる裏門周辺の石垣と位置が対応。 ⇒水の手道沿いに信長期の巨石列(石材9石) 最も大きい石材 長さ140cm×高さ160cm 裏…

2025年2月7日

令和6年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

『稲葉城趾之図』に描かれている、信長公時代とみられる 石垣を確認しました。さらに円礫とかわらけが大量に 出土し、山上にも庭的空間や饗応施設が存在した 可能…

2024年2月5日

令和5年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

両側に2段の石垣が描かれています。現況では、東側は2段、西側は1段のみ露出していることから、この下段の石垣の有無を確認するため発掘調査を行いました。    …

2023年5月2日

令和4年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

、池田輝政の時期に築かれた石垣と考えています。  令和4年度は石垣の残存状況を確認するため、範囲を拡張して調査しました。その結果、長さ約2メートル、高さ約2メ…

2023年5月1日

令和3年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

時代の絵図に石垣が描かれ、大正期の絵葉書写真(岐阜市歴史博物館蔵)にその石垣が写っています。現在は取り壊され、南西隅の部分しか残っていませんが、これまでの研究で…

2022年3月23日

令和2年度 岐阜城跡山上部発掘調査成果を発表しました! html

が斎藤道三公により築かれたことが判明 一ノ門は岩盤の高まりの周りに石垣と巨石石垣を組み合わせてコーナー部分を造り出しています。 このような構造と平面形が、1…

2022年3月24日

平成30年度 岐阜城跡山上部の発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! html

発掘調査で信長期に築かれた石垣を確認しました! ページ番号1005559  更新日 令和4年3月24日 印刷大き…